税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『悪循環に陥らないために』 …適時適切なファイナンスを行いましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『経営は、売上高・粗利益率・固定費(と資金繰り)の織りなす芸術です!』 …「粗利益率が下がっても、売上高が伸びれば、粗利益額は増加する」は悪魔のささやき! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『IT導入補助金デジタル化基盤導入枠について』 …申請の最終締切日は令和5年1月19日の予定です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『資金使途と審査のポイント』 …資金使途によって審査のポイントが違います。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『自分の決断と運命に責任を持とう!』 …自分自身の人生のリーダーは自分自身です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『事業承継・引継ぎ補助金(経営革新事業)三次公募について』 …三次の申請受付が令和4年10月6日から始まっています。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『中小零細企業の人材投資について』 …行き当たりばったり、安易な雇用はやめましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『時間は作れます!忙しいの謎!』 …「136時間」「176時間」この数字が何か考えてください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『事業再構築補助金の第8回公募について』 …第8回公募が10月3日から開始されました。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!