税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『創業時にしっかり考えていただきたいこと…』(その2) …モデル企業のベンチマーク、「師」と「友」作りに励んで ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『介護支援取組助成金について』 …従業員の仕事と介護の両立に関する取組を行う場合に 利用できる助成金です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『職場定着支援助成金(個別企業助成コース)について』 …人材の定着・確保をお考えの事業主様はご検討ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金について』 …省エネ関連の設備更新をお考えの方はご検討ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『軽減税率対策補助金について』 …レジの入替や受発注システムの改修等を予定している方は ご検討ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『会社の成長に欠かせないNo2の採用について』 …社長様が探しているNo2は財務部長のことかもしれません。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『借入の増加は銀行からの評価を下げるのか?』 …関与先様の実例をもとに解説致します。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『借入交渉時に気をつけたいこと』 …金利に拘るのか?それとも金額に拘るのか? 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『銀行との正しいお付き合いの仕方とは』 …主要取引先のひとつと考えてお付き合いするのが最善です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!