税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について』 …介護離職防止のための職場環境整備に活用できる助成金です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『経営者はどこまで決算書を読める必要があるか』 …税務、財務、経営、それぞれの目線で決算書を読めること が最上です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『脱・昭和!令和の経営・生き方を実現しましょう!(その2)』 …営業時間・品揃え・価格では頑張らない! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『脱・昭和!令和の経営・生き方を実現しましょう!』 …今は、昭和96年ではなく、令和3年です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『事業再構築のための経営の着眼点(まとめ)』 …事業活性化のための26の着眼点! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『事業再構築のための経営の着眼点(その16)』 …中期経営計画を疑ってみる! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『事業再構築のための経営の着眼点(その15)』 …ビジネスの業務フローを抜本的に組み替える! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『産業雇用安定助成金について』 …在籍出向による雇用維持をお考えの方はご検討ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『原材料価格の高騰について』 …資金繰り悪化に備えましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!