税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『融資を受けるための数値計画作成のコツ!』 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『月次資金繰り表は重要な疎明資料になります。』 …月次資金繰り表でキャッシュフロー計算書を補完しましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『事業計画とプレゼンテーションの5つの要諦!』 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『銀行格付が年商3億円未満の中小企業に与える影響』 …1億円までの調達は格付をあまり意識する必要はありません。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『高収益は事業立地で決まる』(三品和広教授) ┃…そもそも、今掘っている場所にお宝は眠っているのか? 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『起業家のミッションと財務部長のミッション』 …ゼロから事業を創造する起業家と資金を管理する財務部長 の役割は大きく違います。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『中堅規模以上の企業様が必ず有している機能で、 ┃ 中小・零細・創業間もない企業及び個人事業者様が ┃ 有していない機能があります。』 ┃…それは、『財務』の機能です。大変大きな問題です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『中小企業の財務強化方法(その2)』 …最低でも向こう1年間の資金繰り計画を立てましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『中小企業の財務強化方法(その1)』 …試算表を毎月作成し、どんぶり勘定から脱却しましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!