税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『銀行が見ている財務状況以外の評価ポイント』 …金融庁マニュアル別冊(中小企業融資編)を解説します。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『資本性ローンを活用した経営改善について』 …銀行借入れの呼び水として資本性ローンを活用しましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『自社にあった金融機関を探しましょう』 …金融機関にも個性や戦略があります。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『事業規模を拡大させるための資金を調達するポイント』 …創業後3年以内に累計で1億円を調達した企業が複数あり ます。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『「数字に強い」の意味を考える』 …バランスの良い経営判断を下すためには、財務諸表の深み を読み取ることが重要です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『「会社(経営)の健康診断」を行ってください。』(下) …企業が患う4大疾病は!対策は! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『「会社(経営)の健康診断」を行ってください。』(上) …企業が患う4大疾病は!対策は! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『今月・来月末までに資金が必要だ。これでは「遅い」のです。』 …1カ月遅いのではなく、半年から1年以上遅いのです。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『創業時にしっかり考えていただきたいこと…』(その3) …強烈な当事者意識は社長に必要な資質の一つ目です! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!