
税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『金融マンの心情』 …融資実績よりもトラブルを起こさないことが最優先です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース)について』 …出産・介護等の理由で退職した人を再雇用する場合に 活用できる助成金です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『ファイナンスは重要な経営技術のひとつです。』 …成長志向の強い経営者様!攻めのファイナンスで資本効率 を高めましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『事業性評価融資で変わること、変わらないこと(その1)』 …企業側の情報提供力・説明力が資金調達力とより相関する ようになります。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『創業時に、計画通りコントロールすることはほぼ無理です。』 …売上高・粗利益率・販管費のすべての項目を確実にコントロ ールすることは最終目標です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『創業したら法人に魂を吹き込んでください。』 …「ゴルフのことだけを考えながらゴルフをやっているような 人間を社長に選ばない」(稲盛和夫氏) 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『創業融資で3,000万円を調達した事例』 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『中小企業経営承継円滑化法について』 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『短期借入と長期借入の違いについて』 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!