
税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『試算表を作成する意義』…作成するメリットだけでなく作成しないデメリットも 考慮しましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『経営者の役割は資金を適切に分配することです』 …分配の原資となる資金の獲得に積極的に取り組みましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『結果を予見してコントロールすることが経営管理です。』 …経営(管理)の最終目標は、売上高・粗利益率・販管費の すべての項目を確実にコントロールすることです。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『社長にはビジネスモデルの構築責任があります。』 …社長の仕事は、ビジネスの立ち位置を考えることです。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『経営判断のための指針6カ条!』 ○「アッパーニッチ」な領域を「地上戦」で狙う。 ○「ワンマン経営」で「尖った経営(=エコ贔屓な経営)」 を行う。 ○「程度加減の判断」を重んじて、「ベター」で良しとする 経営を行う。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『資金調達は貸し手の論理が優先します。』 …〔×〕「お金は、お金が必要な時に借りる。」 (借り手の論理・雨傘理論) …〔○〕「お金は、返済できそうな会社に貸す。」 (貸し手の論理・日傘理論) 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『軽減税率対策補助金について』 …消費税率引き上げに対応するレジの入替時等にご活用ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『金融機関の種類』 …種類ごとの特性の違いを理解しましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『経営体が患う5大疾病の1つ目【分散症候群】という疾病の 正体は…(その1)』 …長時間労働や生産性・収益性の低さの主たる原因です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!