『コントロールするのか?適合するのか?』 1.コントロールできる事を完全にコントロールしましょう。 2.頑張ればコントロールできる事をできるだけコントロール   しましょう。 3.時流には(身を預けるくらい)積極的に適合しましょう。 4.コントロールできない事には、上手に適合しましょう。

投稿日時

◎コントロールできる事をコントロールしない事を『放漫経営』
 と呼びます。
◎頑張ればコントロールできる事をコントロールしない事を
 『怠慢経営』と呼びます。
◎コントロールできない事をコントロールしようとする事を
 『独り善がり経営』と呼びます。
◎さらに、時流に逆らう経営は『最も愚かな経営』です。

■経営の対象には…

◆1:コントロールできる事
◆2:頑張ればコントロールできる事
◆3:コントロールできない事
の三つがあります。

■経営を安定・成長させるためには…

◆1:コントロールできる事を完全にコントロールする事
◆2:頑張ればコントロールできる事をできるだけコントロー
   ルする事
◆3:コントロールできない事には、できるだけ適合する事
※特に、時流には積極的に身を預けるぐらい適合する事が重要
 です。絶対に逆らってはいけません。
上記の三つが重要です。

◆1:コントロールできる事を完全にコントロールする事とは…

損益計算書の販売管理費の項目は、総じてコントロールできま
す。社長自身がどのような投資判断をするかで、その後の損益
計算書の概要が決まります。その後も、広告費が大き過ぎると
思えば、その費用を減額できます。少ないと思えば増額できま
す。人件費・家賃…同じです。
すべて自分の意志と行動で決まります。コントロールできます。
ただし、短期間ごとに会計上の実績数値を確認しながら、調整
を加えながら、最適な数値を探し続けねばなりません。最適な
数値自体が刻一刻と変わります。車の運転と同じで、継続的な
ハンドルとアクセル・ブレーキの操作が必要です。
自分でコントロールできる事をコントロールしない事を「放漫
経営」と呼びます。(※放漫経営の定義は諸説ありますが…)

◆2:頑張ればコントロールできる事をできるだけコントロー
   ルする事とは…

○例えば…資金調達はこれに当たります。戦略的に金融機関対
応と資金調達を継続すれば、これを行わない企業と比較して、
はるかに大きな資金を調達できます。大きな資金は、企業経営
の安定性と経営判断の選択肢を格段に向上させます。
ただし、財務戦略(金融機関対応含む)は、一過性の対応では
その目的を達成できません。
財務戦略は、資金に余裕がある時から、創業から、コツコツと
積み上げて行うことでその成果を見出せます。一方、多くの経
営者は、資金需要が発生した時のみに、資金に困った時のみに、
それを実施しようとします。
これは間違えです。この発想では、十分なコントロールはでき
ません。
この財務戦略を行わない事、頑張ればコントロールできる事を
コントロールしない事を「財務無策」(※銀行融資プランナー
協会の定義です。)と呼びます。
※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『新・
税理士』として、貴社の財務機能を担います。

◆3:コントロールできない事には、できるだけ適合する事とは…

○例えば…『時短や生産性向上などを目指す働き方改革』、こ
れは時流です。好む好まざるに関わらず適合して行かねばなり
ません。世の中の『働き方改革』への適合が終了した頃に気付
いて、その後ろ髪を追いかけても手遅れです。最優先課題とし
て、チャンスととらえて適合するしかありません。

○例えば…輸入業を営んでおられる企業様は、円高を望まれる
でしょう。しかしながら、為替は一企業でどうにかできること
ではありません。今後の為替の動向に適合する経営を行うしか
方法はありません。

○例えば…暖冬(※今年が暖冬であるとの意味ではありません)
は、アパレル業を営んでおられる企業様にはマイナス要因でし
ょう。しかしながら、天候・気温は、どうにかできることでは
ありません。暖冬に適合した経営を行うしか方法はありません。

時流やコントロールできない事に対しては、その事をどうにか
しようと考えず、その事実に対してどう適合するかを考えてい
きましょう。

■経営管理の対象を、

◆1:コントロールできる事
◆2:頑張ればコントロールできる事
◆3:コントロールできない事
この三つに明確に分けて考えましょう。
コントロールできる事、頑張ればコントロールできる事を確実
にコントロールする事を徹底しましょう。さらに、時流やコン
トロールできないことには上手に適合しましょう。

これらを徹底するだけでも、経営の成功確率は大きく向上する
はずです。