税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『事業は「精密に設計し、正確に組み立てる」ことが必要条件 です。』 …脱・雑駁(ざっぱく)経営! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『事業計画と融資』 …将来の事業計画よりも足元の数値管理が大切です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『IT導入補助金(三次公募)について』 …よりたくさんの方が活用できるようになりました。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『店舗ビジネス経営の3大間違え・3大悪!』 …営業時間が長すぎる!アイテムが多すぎる!値段が安すぎる! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『生涯現役起業支援助成金について』 …40歳以上で起業を計画されている方はご検討ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『年商18百万円の飲食店経営者が12百万円の新店舗出店 資金を調達した事例』 …中小企業にこそ財務部長がいれば重宝します。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『事業計画作成時の要諦と注意点!』 …体裁の良い数値計画が事業計画ではありません。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『キャリアアップ助成金(諸手当制度共通化コース)について』 …同一労働同一賃金の流れをふまえた賃金制度の見直し時に ご活用ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『創業時(新規事業)の資金調達について』 …創業融資は積極的に活用しましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!