税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『重要な経営法則(その1)』 1.高収益企業の法則 2.事業計画の法則 3.脱・マーケットイン、プロダクトアウトの法則 4.(雨傘ではなく)日傘理論 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『生産性の向上による助成金額の割増について』 …生産性を向上させて助成金額の割増措置を活用しましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『軽減税率対策補助金について』 …レジの入替や受発注システムの改修時にご活用ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『キャリアアップ助成金(諸手当制度共通化コース)について』 …新たな諸手当を設ける場合に活用できる助成金です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『専門家の力を借りて自己の経営を見直しませんか?』 …早期経営改善計画策定支援事業をご紹介します。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『融資を案内するFAXにご注意ください』 …保証料という名目でお金を振り込ませる詐欺かもしれません。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『創業時・新規事業の販売価格について』 …高単価、高粗利の商品・サービスでスタートしましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『銀行員は目で見たものより書面を信じるのか?』 …決裁者には社長や現場の雰囲気を感じ取る手段がありません。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『今の財務無策が、将来に禍根を残します。』 …困っていない今こそ、将来に備えませんか? 財務は継続業務です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!