税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『節税をやめて多額の資金調達を行った事例』 …利益は納税額だけでなく、その後の資金調達力を左右します。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『ビジネスアライアンス(協業)が、マイナスになることも 有ります。』 …1.3×1.3=1.69ですが、0.9×0.9=0.81です。 後者は互いの足を引っ張ります。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『労働移動支援助成金(中途採用拡大コース)について』 …平成31年4月から支給金額が拡充される予定です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『日本政策金融公庫中小企業事業について』 …意外と知られていない中小企業事業について解説します。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『新入社員へのメッセージ!〔その3〕 (※新入社員に伝えてあげてください。)』 …加減して働かないでください! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の審査 項目について』 …審査項目を意識して事業計画書を策定してください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『金融機関の特性について』 …各金融機関の特性を理解すれば銀行対応はよりスムーズに なります。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『新入社員へのメッセージ!〔その2〕 (※新入社員に伝えてあげてください。)』 …セミプロではなくプロのビジネスマンを目指して! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募 開始について』…設備投資等をお考えの方はご検討ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!