税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『試算表の提出について』 …金融機関との最良なコミュニケーションツールです。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『悪循環に陥らないために』 …適時適切なファイナンスを行いましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『持続化給付金の申請について』 …申請受付が令和3年1月15日で終了します。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『経営の王道5つの指針!』 …「Simple=単純」で「Profitable=高収益」な経営を! 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『重要な経営法則(その9)』 26.コントロールするのか?適合するのか?(SP経営協会) 27.低粗利益率のビジネスは、小資本企業には不向きです。 (SP経営協会) 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『重要な経営法則(その8)』 24.勝ち組企業は集中し、負け組企業は分散する(SP経営協会) 25.勝ち組企業と負け組企業の価格戦略は真逆です(SP経営協会) 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『重要な経営法則(その7)』 21.儲かる会社にするためには…(SP経営協会) 22.強烈な当事者意識は社長に必要な資質の一つ目です。 (ロバート・シュラー氏) 23.I型社長ではなくT型社長に…専門性の他に幅広い 知見を!(SP経営協会) 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『重要な経営法則(その6)』 18.成長限界の法則 (SP経営協会) 19.「経営は当たり前が難しい」(松下幸之助氏) 20.融資を受けるための数値計画作成のコツ (銀行融資プランナー協会) 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『雇用調整助成金の特例措置について』 …特例措置の期間が令和3年2月末まで延長される予定です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!