税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- 『中小企業と財務指標』 …財務指標をどの程度意識して経営すべきでしょうか。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - ◆経営コラム 『脱・雑駁(ざっぱく)経営! 』 …雑駁さは、シロアリのように企業の屋台骨を蝕みます。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『小規模事業者持続化補助金<一般型>について』 …第10回の申請受付締切は 令和4年12月9日です。 お急ぎください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『伴走支援型特別保証制度を活用した借り換えについて』 …借り換えによるキャッシュフローの改善を検討しましょう。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『金融機関対応の煩わしさを(ほぼ完全に)払拭します。』 …金融機関との窓口機能を完全に担います。 …融資戦略の立案や必要書類の作成を主体的に行います。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『雇用調整助成金の12月以降について』 …12月から通常の制度になりますが経過措置もあります。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『社長の個人保証について』 …来年度から金融機関に説明義務が課されます。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『社長の業務と現場仕事のバランス!』 …会社のステージによって比率は変わります。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
 - 『ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金について』 …13次締切分の申請期限は令和4年12月22日です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!