税理士・行政書士 石田雄二
昭和63年、中央大学商学部卒。 その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。 「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。 広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。- ◆経営コラム『金融機関対応・資金調達Q&A』(その3) Q5:「当社の借入可能額を知りたい。 それに合わせて新しい設備の投資額を決めたい。」 Q6:「ネット通販会社から300万円の広告の提案を もらった。この投資は大丈夫?」 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『ものづくり補助金について』…設備投資をお考えの方はご検討ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『キャリアアップ助成金の拡充について』 …有期契約労働者等のキャリアアップや処遇改善を お考えの方はご検討ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金 について』…下請事業者の新分野の需要開拓を支援する補助金です。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『小規模事業者持続化補助金について』…販路開拓等をお考えの小規模事業者の方は早めにご準備ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『リスケ中の資金調達について』…新規融資を受けられる要件は、いくら返済しているかではなく、キャッシュフローがどれだけ回復しているかです。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『短期継続融資の活用について』 …成長段階にあり資金繰りの安定しない企業様は是非ご活用ください。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- 『粗利益の重要性について』 …企業の力は売上の大きさではなく粗利益の大きさです。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!
- ■ 実践コラム 『保証付き融資リスケジュール時の注意点』 …リスケジュールの実行時には追加で保証料がかかります。 投稿日時 に中小企業に財務部長機能を!